2022/10/30 12:42

雨も追いつき、さつまいも掘りができる カラッとした日が増えてきましたね🍠 

こんにちは!北口浩士です😊 前回は、ご挨拶だけで話を締めさせていただきましたが

本日は、靴を履く喜び、足を守る安心感、 おしゃれとして楽しめる靴を目指して、 

細部にわたり妥協する事なくこだわったLuca Umedaの革靴をご紹介させて頂きます!


皆様は下ろしたての革靴に感じた事はありませんか!? 

試着の時は良かったのに、いざ歩きはじめるとサイズが合わない気がする、、、

使い始めは靴擦れがあたりまえで使用頻度が多くなるにつれ、汗蒸れなど臭いがきになる、、、など、様々なお悩みがあると思います😭 

そこでLuca Umedaは履き心地、革の柔らかさや肌ざわり、 使用後のケアまで気をくばりもこだわり抜いた一足になります👞

 

"革靴の履き心地

3Dスキャナーを用いて、お客様の足形計測をおこないひとり1人の足形に合わせた靴選びができます😆 

↓ 足形計測の詳細はこちらをタッチ!

https://www.lucaumeda.jp/blog/2022/09/02/195456 

"革の柔らかさや肌ざわり"

Luca Umedaが選び抜いたタンナーがワインハイマー、アノネイ、イルチア3社を採用🐂 

↓ 皮素材の詳しい詳細はこちらをタッチ!

  https://www.lucaumeda.jp/blog/2022/09/02/174445 

"使用後のケア

オプション付属されている 防虫・抗菌・調温度効果など様々な効き目のある京都ヒノキで作られたシューズキーパー

使用頻度に応じてカカトや靴底がすり減っていくため、カカトゴム交換、ハーフラバーが付属されています 

↓ オプションの詳しい詳細はこちらをタッチ!

  https://www.lucaumeda.jp/blog/2022/09/02/193502 


Luca Umedaは

お客様へ靴を履く喜び、足を守る安心感、おしゃれとして楽しめる靴の架け橋になるよう、日々進化し続けています👍 

靴へのダメージや見た目が気になり新しい靴を買い替え続けるではなく

 継続的なお手入れをおこない、月日をかさね、あじわいのある

本当の意味で『至極の一足』を作り上げていくまでが、私達の使命になります😊 


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました! 

次回の投稿もお楽しみにお待ちくださいませ😊